スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト  at 

2014年02月23日

白葉茶ってなんだろう IN 清見寺


~ひと足お先に春を感じる一日を過ごしませんか~のおさそいのもと、地元茶でもてなす会に行ってきました。



ホント、今日は、暖かなお日和でした。 会場は、静岡市清水区の名刹 清見寺





白葉茶って知っていますか  本当に甘味の強いお茶なんです。
なぜか? 
 それは、普通のやぶきた茶を摘み取る2週間前に、黒いネットをかぶせる、すると、光が当たらないから、光合成しないので、白い葉になり、甘味成分が高くなるらしい
かぶせる以外は、ほかのお茶と同じ栽培法と言うから、びっくり





それから、幸せのお茶 まちこ
清水を代表するお茶 まちこさんは、ほんのり桜葉の香りがする幸せのお茶


目の前で、うんちくを聞きながら、入れて頂きました顔05ダッシュ




なるほど、  ほのかな、  さくらの香り    




茶歌舞伎って、知っていますか?
4種類のお茶を、飲み比べて、当てるクイズです。どきどきしたけど、全問正解で、景品もいただきました。ニッコリ顔05
静岡県民で良かったと満足した一日でした




  

Posted by WADAAN  at 20:00Comments(0)